松本准平 監督作品「長崎-閃光の影で-」8月1日(金)より全国公開

1945年、夏。原爆投下直後の長崎を舞台に、被爆者救護にあたった若き看護学生の少女たちの“青春”を描く映画で、7月25日(金)より長崎先行公開、8月1日(金)より全国公開。

■映画の概要
空襲による休校のため、長崎に帰郷してきた看護学生のスミ、アツ子、ミサヲ。1945年8月9日11時2分、長崎市に原爆が落とされたことで、家族や恋人と過ごす彼女たちの日常は一変する。地獄絵図と化した街で、救える命より葬る命の方が多くても、彼女たちは未熟ながら看護学生として、人として使命を全うしようとする――焼け野原となった故郷で、彼女たちは何を見、何を感じ、何を思ったのか。原爆被爆者を救護した日本赤十字社の看護師たちが被爆から35年後にまとめた手記「閃光の影で-原爆被爆者救護赤十字看護婦の手記-」を基に脚本が執筆された作品。
原爆投下、そして終戦を経験した1945年、日本被団協がノーベル平和賞を受賞し世界へと核廃絶を訴えかけた2024年、そして戦後80年の節目を迎える2025年。戦争体験、被爆体験を語れる人が少なくなってきている今だからこそ、後世に語り継ぎたい物語です。

■監督プロフィール
松本准平(まつもと・じゅんぺい)監督・共同脚本
1984年12月4日、長崎県生まれ。被爆3世。
東京大学工学部建築学科卒業、同大学院建築学専攻修了。吉本総合芸能学院(NSC)東京校12期生。カトリックの家庭に生まれ、幼少期からキリスト教の影響を強く受ける。友人たちとNPO法人を設立し、以降、映画製作を始める。12年、劇場デビュー作となる『まだ、人間』を発表。14年、商業映画デビュー作として、芥川賞作家・中村文則の原作を映像化した『最後の命』を発表。NYチェルシー映画祭でグランプリ・ノミネーションと最優秀脚本賞をW受賞。17年、身体障害とパーソナリティ障害の男女の恋愛を、実話を基に描いた『パーフェクト・レボリューション』が公開。第25 回レインダンス国際映画祭正式出品。22年、盲ろうの大学教授・福島智とその母・令子の半生を描いた『桜色の風が咲く』が公開。国内で多くの話題を呼び、フランス・香港・台湾でも公開。23年、歌舞伎町に生きるゲイと女子大生とホストの三角関係を描いた『車軸』が公開。第47回サンパウロ国際映画祭ほか数々の映画祭に招待される。

――映画概要 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼タイトル
 『長崎―閃光の影で―』
※「長崎」と「―閃光の影で―」の間にスペースはナシ/「―」は全角ハイフン
▼出演
菊池日菜子
小野花梨 川床明日香
水崎綾女 渡辺大 田中偉登
呉城久美 坂ノ上茜 田畑志真 松尾百華 KAKAZU
加藤雅也 有森也実 萩原聖人 利重剛 / 池田秀一 山下フジヱ
南果歩 美輪明宏(語り)
▼原案:「閃光の影で―原爆被爆者救護 赤十字看護婦の手記―」(日本赤十字社長崎県支部)
▼監督:松本准平   ▼脚本:松本准平 保木本佳子
▼主題歌:「クスノキ ―閃光の影で―ver. (仮)」(アミューズ/Polydor Records)
作詞・作曲:福山雅治   編曲:福山雅治/井上鑑
歌唱:スミ(菊池日菜子)/アツ子(小野花梨)/ミサヲ(川床明日香)
▼企画:中村佳代   ▼プロデュース:鍋島壽夫 マーク服部
▼制作プロダクション:SKY CASTLE FILM ふればり
▼配給:アークエンタテインメント
▼©表記:©2025「長崎―閃光の影で―」製作委員会
▼劇場公開日
7月25日(金)長崎先行公開/8月1日(金) 全国公開
公式サイト
https://nagasaki-senkou-movie.jp/

情報提供:PR TIMES

タイトルとURLをコピーしました